Stove-C for riders

NakedLabo

2018年03月23日 15:07






長い間燻っていた断片的なアイデアが、ようやくプロダクトとしてカタチになる。

シンプルであるがシステマチックなもの・・・

踏襲であるが革新でもありたい・・・と、

少しづつ少しづつ時間をかけ(否、時間がかかり...か)

仕上げたサークルのアップデートバージョン

Stove-C for riders

以下、各々説明・解説をしていきますが、重複する表現等あること、

予めご了承下さい。



*シンプルであるがシステマチックなもの・・・


特別なギミックがあるわけではないが、今までありそうでなかった

何気ないと思えるいくつかの事を何気なくできる、ということが

ある意味このStove-C の大きな特徴かもしれない。

それは、焚火・調理・片付け(灰処理等)それぞれのシーンで

フィールドギアとしてのシンプルな使い易さという意味であるが、

その辺りは各々の項目ごとに後述する。

一見、パーツの多さから組立ても複雑で煩わしいものに

思われるかもしれないが、組上がりのイメージがあれば取説が無くとも

直感的な組立ても可能だと思う。




(シールドなしの状態)



それぞれのパーツは支え合い、補い、フィールドギアとして作用し、

円滑でシステマチックな燃焼と調理を実現してくれるだろう。

環境が許せばシールド無しでも焚火は可能である。

しかし、Stove 本体の耐久性・周囲への安全性・燃焼効率・調理方法の選択に

影響を及ぼすことになるだろう。

シールド装着はこれらの懸念される問題それぞれをクリアしてくれる

大切なパーツなので、使用時には必ず装着して頂きたい。




*踏襲であるが革新でもありたい・・・


Stove-C はサークル製作時の方向性を引き継ぎ、

さらに進化させたアップデートバージョンである。

どんなギアにもメリット・デメリットは混在し、

また、人や環境によってもそれは曖昧なものであると云ってしまえば

身も蓋もないが、少なからず自分の使いたいものを企画できる

環境にいるワタシにとって、過去の気になる点は

改善できたのではないだろうかと思っている。

NakedLabo の新たな提案のひとつとしてロストルの構造がある。

よく目にするパンチングプレートやメッシュ構造を使ったロストルも

使い始めはともかく、長時間の連続燃焼で目詰まりを起こし、

その形状素材を選択し加工した意図とは違った状態での焚火を

行っているのも事実ではないかと思っている。

Stove-C は灰や小さな熾きを 『積極的』 に落とし、

常に下からの空気の流れを確保しつつ、

安定的に長時間の燃焼を可能にしたいという方向性をとっている。




(落ちた熾きも温度低下しにくい環境下で、灰への移行もスムース)



さらにかみ砕けば、その 『積極性』 の大小・強弱は様々なギアごとに

振れ幅はあるものの、Stove-C に当てはめるとすればそれは

『大であり強』 であるということだ。

この 『積極性』 は、少なからずあまり目にすることのない

視点ではないだろうかと思うとともに、

NakedLabo 独自の新しいロストル形状は、

今回のアップデートの特筆すべき提案のひとつだと思っている。



*デザイン



(サークル)



サークルのアップデートバージョンとはいえ、

サークル(円)とはかけ離れた形状ではあるが、

方向性を引き継ぎつつA4 サイズからの展開・ロストル形状の実現には

このデザインがベターであると判断している。

(因みにStove-C のC は、circle の頭文字である)

for riders とあるが、今回の製作はオートバイでのキャンプ装備を意識した、

サイズ感・重量でのセッティングにしたつもりである。








特に重量に関しては、フレームの耐久性を優先し

あえて肉抜きを行っていない。

試作の段階で肉抜きバージョンも製作しているので、

どの程度の軽量化が可能であるかは確認しているが、

やはりオートバイでの移動・少々タフな扱いを想定し、

肉抜きしない耐久性を優先したバージョンを採用している。

ロストルとオーブンスペースというサークル同様の構造に加え、

Stove-C はシールドを追加している。

これで、サークルではひと工夫必要であったオーブン調理のレベルアップが

容易になった上に、空気の流れを調整することで下部からの

空気流入(上昇気流)・ロストル周辺の温度低下を抑えることが期待でき、

サークルでは実現できなかったレベルの調理・燃焼効率が

生まれていると思う。







材質はステンレスではあるが、このシールドにおいてはsus304H、

いわゆる曲げに強いバネ材というものを採用している。

Stove-C 組み立て時に唯一、曲げながらはめ込むという作業が

必要となるポイントなのだが、組み立てに必要とされる程度の曲げであれば

全く気にすることはない。




(シールドを曲げながら差し込む)



五徳は薪の供給・調整を考慮し、あえて中央部でのクロス設置は

取り入れていない。

クロス設置のほうが比較的大きめのクッカー等にも対応可能になるだろうが、

焚火の維持はオーブン調理を行う上でも絶対条件である為、

ここは薪の供給・調整のしやすさを優先している。

とはいえ、五徳中央部には切り欠きを施している。

これはクロスに組み合わせ、オーブン使用時のベースとして

利用できる為であり、インストールするもののサイズにも関係してくるが

地面から距離をとることにより、輻射熱をより全体に充てようと

意図したものである。




(五徳フレームをクロス設置し、バウルーをインストール)



パーツの多さや組立ての手間等、マイナス面を指摘する方々はいるだろう。

しかし、それらを補うプラス面もバランス良く兼ね備えている

Stove-C ではないかと強く思っている。




*焚火・安全性


Stove-C for riders で使用する薪は、

手首程度もしくはそれ以下の太さのものや

枯れ枝等での焚火を前提としている。




(試作品によるフィールドテスト)



キャンプ場等で手に入る長さや太さの薪も使用可能ではあるが、多くの場合、

長さの関係上シールド3枚(面)仕様のほうが扱いが良くなると思われる為、

調理等を考慮したフル装備の4枚(面)仕様を選択する場合、

薪のカットが必要となる場合がある。

先にも述べたStove-C の特筆すべきロストル形状により、

灰や小さな熾きは自然または薪の供給・調整時に落とされ、

下部からの空気流入のスペースを確保することで安定的な燃焼が期待でき、

さらに落ちた熾きは温度低下のしにくい環境のオーブンスペース内で

灰に移行するまでの燃焼もスムースに行えるというシステムである。




(キャンプ場等で手に入るサイズの薪も使用可能)



構造上灰や熾きはオーブンスペース中央部より、

シールド側に多く落ちるようになっている。

これはオーブン使用時の効率や利便性を考慮したものだが、

長時間の使用経過で溜まっていく灰も中央に寄せる等の対応で

シールドの長丸孔からの吸気も確保できるだろう。

その時点で調理との兼ね合いや調整が必要となるが、

テストの度に行った8~10 時間の連続使用中も

特に苦になってしまうという印象は無い。

さらに付け加えるなら、灰や熾きの落下のほとんどはStove 内に

収まるようになっている。

当然、強風時の焚火は厳禁であるという前提なので、

焚火ができるレベルの多少の風であればシールドによる保護により

周囲への飛散・火災等のリスクは充分にクリアできていると考える。

Stove-C のフィールド保護対策は、付属のステンレスベースプレートと

シリカクロスを併用し2 レイヤーで行う。

ステンレスベースプレートは、板厚 0.1mm でシールド同様のバネ材を使用し、

二つ折りに収納でき、本体フレームの脚部が入るようカットが入っている。

これにより、プレートと本体がズレることなく使用できることになる。

またプレートからの熱伝導・輻射により、インストールしたクッカー等への

加熱補助も期待できるので、インパクトの軽減と調理補助が可能となる。




(4 箇所の切り欠きに本体フレームを合わせることでズレが防止できる)




(形状維持のための片面有機系樹脂コーティング仕様のシリカクロス)



シリカクロスは、形状維持の為に有機系樹脂コーティング(片面)を施したものである。

耐熱温度 約1000℃ の耐熱シートであり不燃でもあるので、

落ちる熾きや250℃ 以上の環境下も可能なオーブンスペースにも

ステンレスベースプレートと併用することで十分対応できるスペックであると考える。

使用経過で変色を起こす場合があるが、

耐熱温度の低いシートにありがちな生地の硬化や割れ、穴あきもなく

柔軟性を保ち繰り返しの使用が可能だ。

しかし、上記スペックがあるとしても消耗品であることは理解して頂き、

ステンレスベースプレートと共に使用して頂きたい。




(250℃まで計測可能計器なので、この後エラー表示に・・・)



さらに、あくまでもインパクトの軽減であるので、

フィールド環境に応じて追加の対策が必要となる場合があることは、

予めご了承頂きたい。




(シリカクロス➡ステンレスベースプレート➡Stove-C の順で設置)



繰り返すが、焚火を行う際には当然のことだが、

フィールド状況によって追加の対応や、

草や落ち葉等への配慮が必要となることは云うまでもない。

この二つに加え、更なる追加対策としてステンレスバットを

利用するのもいいのではないだろうか。

調理の際の出し入れにも便利そうではある。

あくまでも、一例だが・・・。

『ステルスキャンプ』 という言葉の定義は様々だが、

痕跡を残さないという視点での 『ステルスキャンプ』 は、

現在の焚火事情の在り方を鑑みても重要なものに思えてならない。

焚火マナー向上にも沿える Stove-C であればと願っている。




(広葉樹薪 2,5 束、針葉樹薪 1 束 燃焼後)



*調理・オーブンスペース


Stove-C による調理方法の選択肢は基本的に、

焚火による直火調理とオーブンスペースを使い、輻射熱をメーンに利用した

オーブン的調理となるだろう。




(蓋の代わりにアルミホイルを使用したスキレットをインストール)



これはサークルと使用感を比較してみても、

格段に向上しているという実感がある。

その要因を挙げれば、オーブンスペース内の空間が拡がり、

フィールド状態にもよるが底が平面になったことに加え、

ロストルの形状やシールドの標準装備により多方向からの熱供給が

可能になったことにあると思う。

そしてオーブンスペース使用の利点として、焚火を利用していながらも

煤汚れを気にしないで済む調理が可能であるということだ。

これは、その後の面倒なことをしないで済むという大きなアドバンテージに

なると感じる方も少なからずいるだろう。

それは湯沸かしメーンのメニュー(カップ麺・フリーズドライ・レトルト等)であれば

さらに顕著なものになるのではないだろうか。

ただし、オーブンスペースの高さ90mm というサイズ感の制約はあるので、

インストールできるものはそれ以下のクッカー等になる。

付け加えるなら、落ちる灰や熾きを考慮しリッド(蓋)等も必要となるだろう。

さらにサークルと比較してみれば、アルミとの相性も向上していると思う。




(アルミポットをインストール)



ステンレスやチタンに比べれば、若干時間はかかる印象はあるものの、

湯沸かしも可能であることはテストで確認できている。

イメージとして、焚火上でグツグツと沸き立つようなものではなく、

ある程度の高温を維持しつつ、静かに沸くといった感じだろうか。

焚火上で湯沸かしをしたのはいいが、すぐに使うわけではない場合や

あとで使うといった場合には、オーブンスペース内に入れることで

容易く保温状態に移行することが可能である。

何気ないことではあるが、これは Stove-C の特徴でもあると思う。

ロストルやオーブンスペース内の構造等の要因はあると思うが、

とにかくアルミとの相性向上でオーブンスペースの使用幅は、

サークルより確実に拡がったのではないだろうか。

調理の際、食材をインストールする前に薪の補充と調整を行っておけば、

比較的灰や熾きの影響を回避できるのではと思っているが、

裏ワザ的なことを云えば、ホームセンター等でも手に入るステンメッシュシートを

A4 サイズ位にカットし、山なりにR をつけ、オーブン内にインストールすれば

むき出しの食材(塊肉等)にも灰を気にすることなく熱を加えることが可能だろう。

A4 というサイズは、ほぼStove-C for riders の収納サイズでもあるので

負担も少なく持ち出せるのではないだろうか。

シールドは3 枚(面)仕様でも問題無いが、

調理の効率を考慮するのであれば4 枚(面)仕様が良いだろう。

個人的感想を云うならば、3 枚(面)仕様+1 枚の片方だけを差し込み

開閉自由の使い方が何かと勝手が良いように思える。







先にも述べた薪との干渉にも関わってくるので、

各々の使い勝手次第というのは云うまでもないことだが・・・




*最後に


長々と説明・解説を書いてきたが、

この長文・乱文でStove-C for riders が提供できるであろう使用感を

お伝えできているのか不安である。

ただ、今回の製作にあたり 『焚火を愉しむには...? 』 という

単純とも思える自問自答を経た今のNakedLabo 独自の

純度の高い答えを落とし込んだフィールドギアです。

薄いA4 サイズから展開されるバージョンアップを果たした

Stove-C の可能性を皆様のキャンプシーンで感じて頂けたらと願うばかりです。




Stove-C for riders

手首程度の薪や枯れ枝、キャンプツーリングでのパッキング、
ソロまたは少人数での焚火をイメージしたセッティングです。


サ イ ズ  使用時 280×290(五徳使用時 292) ×H 200
     収納時 約A4
材  質   sus304/304H
重  量   約 760g (本体+五徳)
耐 荷 重  五徳 1kg  
付 属 品  Tyvek® (収納用) 
         ベースプレート  sus304H
  シリカクロス(耐熱シート) 耐熱温度 約1,000℃
                          約300×400×0.7
                          有機系樹脂コーティング(片面)
        
 注)シリカクロスの白(シルバー)面にベースプレートと本体設置

価  格   ¥29,800- (税抜、配送料別途)




今後、予約受注販売を行う予定。

予約受注開始日程、期間、発送開始予定等

詳細は後日あらためてお知らせさせて頂きます。



以下、組立て手順、使用イメージが確認できる映像ですので、

気になる方はご参照ください。












あなたにおススメの記事
関連記事