ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月17日

MYOG...Heater 製作









...このところ...冬用の玩具...

...Heater を自分なりに突き詰めて試作している・・・



...以前から多くの方が自作で使用していると思われる...

...ステンレスコイルという選択肢に少々疑問を持っていたので...

...私なりに選択した素材を使用しての試作である・・・



...コンパクトで費用対効果の高い物を...と...考えてみた・・・



...コイルには表面をしっかりと目荒らしして...

...酸化処理を施した鉄線を使用している・・・

...酸化処理を施した鉄コイルは...前述のステンコイルより...

...大幅に熱放射(=吸収)が期待できる・・・



...比重でみてもほぼ同じ程度なので...

...重量的にもひけは取らない・・・



...当初...ニクロムと迷ったが...

...Heater 内部のコイル位置を考慮すると...

...熱伝導の高いほうの鉄を選択すべき...と...考えた・・・



...コイルを真っ赤に熱するのは...視覚的にも愉しいものだが...

...弱火使用でも効率良く熱放射を引き出せるようにとの判断である・・・



...内部構造の詳細は控えさせてもらうが...

...バーナーの火力を上げた際に起こる...

...熱暴走的な炎の立ち上がりは...ある程度抑えられていると思う・・・
(まぁ...限度はあるが・・・)



...と...まぁ...講釈はいいが...

...冬の愉しみが一つ増えた...というとこだろうか・・・



...因みに...本体44g...

...110 缶・ウインドマスター・弱火使用で2.5 時間愉しめた・・・



...早くも...違う使用環境で試してみたいものだ・・・(笑















  

Posted by NakedLabo at 14:18Comments(0)プロトタイプ/試作品MYOG

2016年10月05日

Cozybag...試作品




...遮熱・断熱効果を期待できる...

...Cozybag...の試作品・・・





...湯たんぽカバー...凍結防止・・・





...保冷...350ml缶 4本分の容量・・・









...自立も可能・・・






...内容物を少なくしてコンパクトに・・・





...本体は3種類の素材を複層構造に・・・






...一人用として適当な容量・・・

...仕舞・携帯性の良さ・・・

...軽量で多用途・・・



...巡り巡って行き着いた着地点が...コレ・・・

...実に...シンプル・・・(笑



  

Posted by NakedLabo at 14:07Comments(0)プロトタイプ/試作品MYOG

2016年06月19日

Braid Stove 試作品フィールドテスト#4



...前回の記事から...約ひと月・・・


...記事にはしていませンが...その間も試作・テストを行い...


...チョイとした細部を変更したり...


...燃焼室内に...sus メッシュを入れてみたり...と...


...イロイロとヤッテみたンですが・・・


...ちなみに...メッシュは...


...期待していたほどの...効果が無かったンで...ボツ...なンですが・・・


...ようやく...形になった...と...いうトコでしょうか・・・























...11 時間の連続使用...


...フワフワ...サラサラ...の灰だけにできマシた・・・


...撤収は...クルクルと巻いて...バックパックのメッシュポケット・・・









...今後...最終プロトタイプを製作して...


...何回か...遊びマス...


...詳細は...


...その後にでも・・・


...それでは・・・





  

2016年05月19日

Braid Stove 試作品フィールドテスト #3




...イロイロと試行錯誤を繰り返している...


...Braid Stove...


...GWも試作・テストをヤッテたら...


...あっ...という間に時が過ぎてゆき...


...今ではもう...夏の日差しを感じる時期に・・・ww


...製作は...牛歩の如き歩みで進んではいるのデスが...


...まぁ...アレやコレや...なンだかンだと...あるもンです・・・(笑










...今はまだ...試作・テストを繰り返す時期...


...なンでしょうか・・・(笑


...アレコレと試してみたいコトがあるンで...


...焦らず...ヤッテいこうかと・・・(笑











...コレはコレで...いいンですけどねぇ~・・・


...火入れから5 時間程経過で...底のほうに灰が溜まり...


...本体下部が目詰まりしてくるようデス・・・


...焚火をするには問題無いンで...遊ンでましたが・・・(笑


...とは云え...やはり...気になる・・・


...コノ開口を生かしたコンセプトは...譲れないンで...


...また...試行錯誤を繰り返しマス・・・(笑







...灰は...形を残すモノも無く...サラサラ・・・


...まぁ...コレはコレで...良し...とする!・・・(笑








  

2016年04月20日

Braid Stove 試作品フィールドテスト #2


...Braid Stove...


...前回のモノから...板厚・開口率(目開き)を変えて...


...改めて試作・・・











...まぁ...結論から云うと...


...もっと...イイものにできそう...ってとこでしょうか・・・(笑


...イロイロと...確認できた...次に繋がる...イイ失敗・・・(笑


...次の試作が愉しみ・・・













...いろンなアイデアを...頭ン中でこねくり回したキャンプだったねぇ~・・・(笑



  

2016年04月10日

Braid Stove ...試作品フィールドテスト



...Braid Stove...ブレイドストーブ...


...編組ストーブとでも云うンでしょうか・・・


...勝手にそう名付けてンですが・・・


...竹編みの要領で編み込ンでマス・・・







...こんなのあったら...面白そ~!...ってとこから初めてマス・・・


...アイデアは...


...ファイヤーボール篝火やファイヤーポット製作当時からあったンですが...


...可能性と云うか...方向性と云うか...


...とにかく...模索...してみようか・・・と・・・









...スタッフサックは...タイベックシルバー・・・


...少し工夫してみて...煤で汚れたストーブ内にでも...


...スタッキングできるようにしてみマシた・・・







...今回は...ライター...オピネル...450 のチタンマグ...MYOG のアルコールストーブシステム...


...を入れて行きましたが...まだ余裕があるようデス・・・











...火入れ後...様子をみながら...炭火に変更してみたり・・・
















...焚火にしてみたり・・・













...方向性は...悪くないかな...ってとこでしょうか・・・



...今後...もう少し遊んでみて...イロイロと改良していこうかな・・・・と・・・(笑






  

Posted by NakedLabo at 13:16Comments(0)プロトタイプ/試作品MYOG

2016年03月17日

Camp style of someone 2016,3.16-17







...ブログアップするのも...


...随分と...久しぶりなンですが・・・



...昨年末から...



...体調がすぐれず...



...まぁ...検査やなンやかンやで...原因は解かったンですが・・・



...下肢の痺れや痛みを...三度の薬で抑えるという...



...まぁ...至ってメンドクサイ事になった次第で・・・






...しかし...ヤッパ...お外はイイね~♪



...チョイと凹ンだ気分も...少しはラクになるってもンです・・・(笑





...のンびり焚火眺めながら...



...いろンなアイデアを...巡らせるコトができマシた・・・



...ほとンど...忘れたけど・・・(笑






















...まぁ...ボチボチ...ヤッていきますンで...



...どうぞ...ヨロシク・・・





  

2015年11月28日

MYOG...ヘッデンシェード・・・










...MYOG...


...絞り染めした和紙を使用した...


...ヘッデンシェード・・・


...重量2g...


...光の透過と拡散が丁度良く...


...ヘッデンのランタン化に...グッド












...ソロテント程度だったら...充分過ぎるくらいに...充分!・・・





...ここンとこ...木々に囲まれたフィールドばかりだったンで...


...久々に...


...Fuji...と...サシで・・・(笑












...氷点下...イッたのかな...


...テント...バキバキに・・・


...冬シーズン...始まりデスね~(笑







...アルスト五徳も...すっかり...スタメン・・・



...和紙シェード...和紙にも色ンな種類があるンで...


...あらためて...素材探しをするのも...イイかな・・・




...最後に...


...サクッと観れるヤツを・・・


...お時間ある方は...どうぞ・・・










  
タグ :Camp styleMYOG

Posted by NakedLabo at 16:42Comments(0)Camp styleMYOGNaked Stove

2015年10月11日

...MYOG...







...MYOG...


...ラボと関係無い記事は...


...出来るだけ...避けてるンで...


...まぁ...コノ手の記事は...今まで書いて無いンですが...


...こンなのの繰り返しが...ラボにも繋がるのは...


...確か...




...手持ちの...トランギアアルスト...


...アルスト方面の自作モノは...


...溢れかえるほど...あるンで...


...今更...と云えば...今更...なンですが・・・








...焼き入れ前は...当然...真っ直ぐなプレート...デス...(笑


...susの...バネ材...使ってマス...


...なンで...焼き入れ後にクセが付けば...


...組みやすいし...よほど強引な曲げ方をしない限り...


...コノ状態を...キープ...




...切り込みに...嵌め込んでいくと...







...使用イメージ...















...肉抜きポイントは...結構あるンで...


...一桁台も...イケる...かな・・・






...収納は...


...クルクル巻いて...


...アルスト内に...イン...










...こンな仕様は...バネ材...ならでは...かな・・・





...案外...風にも強いンで...


...まぁ...ヨカッタな...


...と云う...ご報告・・・(笑









  

Posted by NakedLabo at 13:29Comments(0)MYOG